法律事務所へのお問い合わせメニュー

茂原市・上総一ノ宮・いすみ市の弁護士 茂原総合法律事務所

弁護士事務所 メールで予約 弁護士との法律相談予約電話

茂原市・上総一ノ宮・いすみ市の弁護士 茂原総合法律事務所

茂原市・上総一ノ宮・いすみ市の弁護士 茂原総合法律事務所

茂原市役所近くエリア最大の弁護士事務所

不動産

茂原市・上総一ノ宮・いすみ市の弁護士事務所メニュー

茂原市・上総一ノ宮・いすみ市の弁護士トップ > 不動産 > 所有する土地に、何十年も前に設定された抵当権の登記があります。消すことはできますか。

所有する土地に、何十年も前に設定された抵当権の登記があります。消すことはできますか。

不動産トラブルを解決する茂原市・上総一ノ宮・いすみ市の弁護士 不動産トラブルを解決する茂原市・上総一ノ宮・いすみ市の弁護士

登記は、売買や贈与、抵当権の元の債権の消滅などの事実の変動があっても、登記手続をせねばそのままになってしまいます。ですので、既に弁済や時効により元の債権が消えている抵当権であっても、抹消登記の手続をするまでは、登記が残ることになります。

元の債権が消滅しているのに登記がそのままになっている抵当権などを、休眠担保権と呼んでいます。

抵当権の抹消登記手続を行うためには、原則として、抵当権者の協力か、裁判手続が必要になります。

休眠担保権では、長い年月の経過によって、担保権者が死亡している場合が多くあります。その場合、担保権者の相続人全員の協力を得るか、担保権者全員を相手方として裁判手続を行うことになります。担保権者の相続人も死亡し、さらにはその相続人も死亡するなどして、相手方とせねばならない相続人が数十人になることもあります。相手方となる相続人の人数が多い場合、全員の協力を得ることは困難であり、裁判手続を選ぶことが多くなるでしょう。

年月が経過すればするほど、相手方とせねばならない相続人が増えていく可能性があります。相続人が増えれば抹消のための手続的・経済的負担も増えていくことになりますので、休眠担保権については、放置せず、早めに抹消のための行動を通ることが望ましいです。

不動産のお悩みを弁護士に相談

茂原総合法律事務所では初回5,000円(税込)で不動産のお悩みを弁護士に相談できます。
法律相談を受けるには、予めご予約をお取りください。
まずはお気軽にご連絡ください。

◆お知らせ◆
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ご来所の際はマスク着用をお願いします。また、受付時に検温を実施させていただきます。

事務所紹介

  • 茂原市・上総一ノ宮・いすみ市の弁護士 法律相談室
  • 茂原市・上総一ノ宮・いすみ市の弁護士 弁護士が三名在籍
  • 茂原市・上総一ノ宮・いすみ市の弁護士 事務所外観・駐車場あります

茂原総合法律事務所

所在地

千葉県茂原市道表6-8 オフィスK 2階
駐車場あり

ご連絡先

0475-47-3407(平日 9:00 - 17:00)
メールフォーム

  • 茂原市・上総一ノ宮・いすみ市の弁護士 法律相談室
  • 茂原市・上総一ノ宮・いすみ市の弁護士 弁護士が三名在籍
  • 茂原市・上総一ノ宮・いすみ市の弁護士 事務所外観・駐車場あります